1. ホーム
  2. 入試情報
  3. 入試に関するQ&A

入試に関するQ&A

学内併願(複数の学科を併願すること)はできますか。

一般選抜・大学入学共通テスト利用入試は学内併願できます。文学部、人間科学部と教育学部に設置する学科より任意に第3志望まで学内併願が可能です。ただし、合否判定のためには、併願する学科が指定する試験科目や大学入学共通テストの教科・科目も受験しておく必要があります。なお、学内併願をした際、追加検定料は不要です。

高得点重視型や調査書活用型の選考を希望した場合の判定方法を教えてください。

スタンダード型と同時出願が必須となり、またスタンダード型と同じ志願パターンですべての学科において合否判定をします。詳細は、各試験区分のページをご覧ください。

合否を判定する場合は、科目によって基準点(足きり点)はありますか。

総合点で判定しますので、科目ごとの基準点は設けていません。

複数回出願する際、調査書や推薦書は再度必要ですか。

出願期間が重複している入試区分においては不要ですが、出願期間が重複していない入試区分においては、再度ご提出いただく必要があります。ご了承ください。

試験問題の解答方式を教えてください。

一般選抜(前期A日程※・前期B日程、後期日程)は全問オールマークセンス方式で行います。
※一般選抜前期A日程の国語と数学のみ一部、記述式があります。

一般選抜・大学入学共通テスト利用入試で受験を希望していますが、国語の問題に古文は含まれますか。

古文・漢文は出題しません。大学入学共通テスト利用入試で国語の点数を判定に使用する場合も、古文・漢文は含みません。

選択科目はいつ決めるのですか。

当日試験を受ける際に科目を選択してください。ただし、学科により指定科目がありますので注意してください。

試験制度によって検定料は変わりますか。

本学の入試は、1回の検定料の払い込みで、グループ内の入学試験が何回でも受験できます。詳細については、「検定料フリーパス制度」をご確認ください。

総合型選抜公募制方式前期日程を受験して、夢サポ50特待生に採用されなかった場合、夢サポチャレンジ特待生資格試験で再チャレンジできますか。

再チャレンジできます。夢サポチャレンジ特待生資格試験は、一般選抜前期A日程と同日・同問題です。検定料は不要です。

入学試験問題は公表されていますか。

公表しています。総合型選抜公募制方式(学校推薦型選抜)および一般選抜の入学試験問題は、試験終了後、受験生が持ち帰ることになっています。(一般選抜後期日程を除く。)また、過去問題集は公式サイトから無料で請求できる他、オープンキャンパス、会場相談会等で配布しています。

入学試験当日、大学までのバスの運行はありますか。

入学試験当日は、阪急六甲、JR六甲道の各駅から本学までの通学バス臨時便(無料)を運行しますのでご利用ください。
帰りのバスは運行しませんのでご注意ください。なお、入試区分によっては通学バス臨時便を運行しませんので、ご了承ください。詳細は試験日までに公式サイトまたはメールにてご確認ください。

入学後、転科はできますか。

入学後1年間は転科できませんが、2年次転科、3年次転科試験を実施しています。ただし、受入れのない学科もあります。

どうしてもオープンキャンパスに参加できない場合、大学を見学できますか。

個別学校見学やオンライン個別相談を実施しています。事前にお申し込みください。
お申し込みはこちらから

お問い合わせ先
入試・広報課
TEL 078-882-6123
E-mail nyusi@shoin.ac.jp
〒657―0015 神戸市灘区篠原伯母野山町1丁目2-1