
03
/16
日
プログラム
PRESENT 来場者特典
特典
01
MOOMIN×KOBE SHOIN
オリジナルグッズプレゼント
オリジナルグッズプレゼント

©︎Moomin Characters™
特典
02
ランチ無料体験
※ランチ画像は参考です。当日異なる場合がございます。

※ランチ画像は参考です。当日異なる場合がございます。
特典
03
過去問題集無料配布

©︎Moomin Characters™
さらに!
来場いただき、Webアンケートに
ご回答いただいた方に
来場いただき、Webアンケートに
ご回答いただいた方に
MOOMIN×KOBE SHOIN
オリジナルガーゼハンカチをプレゼント!

©︎Moomin Characters™
SPECIAL EVENT スペシャルイベント
オープニングガイダンス&
オープニングイベント
10:30~11:15
スケジュールやオススメイベントをご紹介します。
オープニングイベントは、学生と教員のパネルディスカッションです。
「なぜ松蔭を選んだの?」「おすすめの授業は?」など学生のリアルな声をお届けします。
オープニングイベントは、学生と教員のパネルディスカッションです。
「なぜ松蔭を選んだの?」「おすすめの授業は?」など学生のリアルな声をお届けします。


学生プログラム
キャンパスツアー
①12:30~ ②13:30~
学生と気軽にお話しながら、キャンパスのオススメスポットをまわります。学科の特別教室もお見せします!

KSS企画イベント
11:15~15:00 随時受付
学生広報スタッフKSSが春をテーマにイベントを企画しました。

学友会コーナー
11:15~15:00 随時受付
松蔭祭(大学祭)を企画・運営している学生が体験談をお話します。学生生活や授業への疑問にもお答えします。

学科説明・学生発表・模擬授業
神戸松蔭の学びを知るには、まず学科説明&模擬授業に参加するのが一番!学生のリアルな体験談も聞くことができます。事前にチェックして、興味のある授業をみつけてください。
学科によって時間が異なるので最大2学科の模擬授業に参加することも可能です。
学科によって時間が異なるので最大2学科の模擬授業に参加することも可能です。
時間
11:30~12:20
・グローバルコミュニケーション学科
・人間科学科
・教育発達学科
・人間科学科
・教育発達学科
13:30~14:20
・人文社会学科
・心理学科
・ファッション・ハウジングデザイン学科
・心理学科
・ファッション・ハウジングデザイン学科
学科コーナーは
11:15~15:00で入退室自由
11:15~15:00で入退室自由
※グローバルコミュニケーション学科(2025年 英語学科から名称変更)、人間科学科(2025年 都市生活学科から名称変更)
※人文社会学科(2026年 日本語日本文化学科から名称変更)、教育発達学科(2026年 教育学科から名称変更)
※人文社会学科(2026年 日本語日本文化学科から名称変更)、教育発達学科(2026年 教育学科から名称変更)
グローバルコミュニケーション学科
模擬授業
英語圏で紹介される日本文化
日本や日本文化が海外ではどのように受け止められているか、海外のテレビ番組を通じて学びましょう。ジェンダー問題、日本商品の販売戦略などのニュースを取り上げる予定です。英語力向上と異文化理解が目的です。
学科コーナー
・認定留学・語学研修の紹介
・【クイズ留学】クイズで学ぶ英語圏の国々
・【クイズ留学】クイズで学ぶ英語圏の国々
・英語圏、韓国への認定留学や短期語学研修の様子を、経験者の話や留学中に撮った動画で詳しく知ることができます。
・英語圏の国々(イギリス、アメリカ合衆国、カナダ、ニュージーランド、オーストラリア、アイルランド)についての豆知識を、クイズ形式で楽しみましょう。
・英語圏の国々(イギリス、アメリカ合衆国、カナダ、ニュージーランド、オーストラリア、アイルランド)についての豆知識を、クイズ形式で楽しみましょう。


人文社会学科
模擬授業
【日本文学・文化専攻】絶滅危惧方言の記録
日本語方言の記録は特徴的語句の記録に偏っていて、日常会話は再現できません。方言を生きた言葉として使うには、発音や文法の教科書と日常語も収録した辞書が要るということをこの授業で学びます。
【メディア社会専攻】サブカルを社会学する
21世紀の少年マンガの敵は、なぜ人を喰うのか(『鬼滅』や『進撃』)。スポ根マンガは、なぜ高度経済成長と共に終焉を迎えたのか。サブカル作品を社会学の視点から読み解きます。
学科コーナー
【日本文学・文化専攻】タイムマシン実体験、古典籍を自分でめくってみよ!
江戸時代に出版された古典籍の現物を、ワークショップで完成させた竹製ヘラで気持ちよく紐解いていきます。
【メディア社会専攻】人形参観日
3月16日、10体の彼らが人文ブースにやってきます。彼女らは、私たちに何を語り掛けているのか。しばし、彼(女)らとの対話をお愉しみください。


心理学科
模擬授業
SF作品を通して考える健康と平和
病気にかかる人もいじめに遭う人もいない、そんな世界が実現したら、わたしたちはみんな幸せになれるでしょうか。でもなぜか(?)、SF作品ではユートピアはきまってディストピアと隣り合わせ。裏表、陰陽の境界に心理学的に接近してみましょう。
学科コーナー
神戸松蔭の心理学科の魅力
神戸松蔭の心理学科の学びや取れる資格、そして学生生活を大公開。ミニ体験コーナーもあります。


人間科学科
模擬授業
「楽しい」と思えるビジネスを手掛けてみよう!
年齢に関係なく起業をする人が増えています。
その人たちの特徴を捉え、地域でビジネスを展開するときに大事なことを考えてみます!
その人たちの特徴を捉え、地域でビジネスを展開するときに大事なことを考えてみます!
学科コーナー
各コースの成果物やおすすめ図書のご紹介
授業中に学生が作成した成果物や、プレゼン大会で発表した資料、広報物、並びにお薦め図書のご紹介


ファッション・ハウジングデザイン学科
模擬授業
ライフイベントにおける結婚式とファッションビジネス
現在は、情報化社会のなかで男女のライフスタイルが大きく変わろうとしています。
一生のなかで大きなライフイベントのひとつに結婚式があります。この授業は、ライフイベントにおける結婚式をファッションビジネスの観点から紐解いていきます。
「結婚式を行う意味は?」「結婚式にはいくらかかるの???」といったブライダルに関する様々な疑問を解明していきます。
一生のなかで大きなライフイベントのひとつに結婚式があります。この授業は、ライフイベントにおける結婚式をファッションビジネスの観点から紐解いていきます。
「結婚式を行う意味は?」「結婚式にはいくらかかるの???」といったブライダルに関する様々な疑問を解明していきます。
学科コーナー
スマホで撮影テクニックを学ぼう
今や高校生のマストアイテムともいえるスマートフォン。その機能の中でもカメラ機能を使ってカフェや駅などいたるところで自撮りをしているのを目にします。カメラの特性を理解し、より魅力的に自撮りをするポイントについてワークショップを通して学んでみましょう。


教育発達学科
模擬授業
「ちがい」って何だろう? ー子どもの見え方から考えるー
この授業では、見え方(見えづらさ/見えなさ)から「ちがい」を考えます。「ちがい」のもつ面白さや難しさは、子どもも大人も、自分らしく、ともに生きる保育・教育のヒントになることを学びます。
学科コーナー
・学科の学びと学生生活に関するパネルや学生成果物の展示
・教育学科の学び紹介・見学ツアー
・教育学科の学び紹介・見学ツアー
・授業風景、授業外での課外活動、実習、就職、キャンパスライフの様子をご紹介します。授業内外の保育、教育に関するポスターや作品、模擬教材、おもちゃを展示しています。
・教員、在学生学科スタッフによる相談と関連施設を見学いただきます。
・教員、在学生学科スタッフによる相談と関連施設を見学いただきます。


ACCESS 交通アクセス
当日は通学バス臨時便(無料)を
運行します!
運行します!
JR六甲道駅(駅北側 市バスロータリー36系統乗り場横)
~阪急六甲駅まで(約4分)
阪急六甲駅(駅南側)
~大学まで(約7分)
JR六甲道駅発
(上り)
(上り)
阪急六甲駅発
(上り)
(上り)
大学[正門]発
(下り)
(下り)
9:54
9:58
―
10:09
10:13
―
11:04
11:08
―
12:19
12:23
―
―
―
13:40
―
―
13:45★
―
―
14:10
―
―
14:15★
―
―
14:40
―
―
14:45★
―
―
15:10
―
―
15:25★
★=マイクロバス
※交通事情及び悪天候などの理由で予告なく変更・運行中止になる場合があります。
※バスのりばには時間の余裕をもってお越しください。当日混雑が予想されますので、神戸市バス(有料)のご利用もご検討ください。
※バスのりばには時間の余裕をもってお越しください。当日混雑が予想されますので、神戸市バス(有料)のご利用もご検討ください。