公開講座
神戸松蔭では、大学および大学の付置する諸研究所・機関等の研究・教育の成果、および本学の持つ知的・教育的資源を地域に還元し、地域社会に根ざした大学を目指して各種の公開講座や行事を開催しています。
- 令和6年度・後期 神戸松蔭女子学院大学 公開講座「日本文芸と多様性 ~LGBT、ジェンダーレス...古典からサブカルチャーまで~」開催(10/5・11/2・12/7の各土曜、受講無料)
-
令和6年度・後期 神戸松蔭女子学院大学公開講座として以下を開催いたします。
神戸松蔭女子学院大学は2025年、「神戸松蔭大学」に名称変更し、男女共学となります。これからの神戸松蔭が掲げる「多様性」や「新しい視点」に基づいた公開講座です。【概要】※添付のチラシPDFも参照ください。
タイトル:日本文芸と多様性 ~LGBT、ジェンダーレス...古典からサブカルチャーまで~
開催日時:令和6年10月5日(土)・11/2(土)・12/7(土) 13:30~15:00 ※回ごとにお申し込みいただけます。
開催場所:213 教室
対象者:WEBで事前申し込みをされた方、各回定員100名
受講料:無料【お申込み方法】 こちらのお申込みフォームよりご入力ください。
◆令和6年度・後期 神戸松蔭女子学院大学公開講座チラシPDF
お問合せ先:神戸松蔭女子学院大学 地域連携研究センター
crc(at)mb.shoin.ac.jp ※(at)を@に替えてください。
お問い合わせは 地域連携研究センターまで
- TEL
- 078-882-68767
◆本学までのアクセス

※PDFファイルの表示・印刷には Adobe Reader が必要です。
こちらより、Adobe Reader を無償にてダウンロードできます。