人間科学部 ファッション・ハウジングデザイン学科
- FH1 ブランドマネジメントのためのプレス
- FH2 明治期のメディアにみるファッションコーディネート
- FH3 ファッションのカラーコーディネート
- FH4 あかりを楽しむインテリア
- FH5 日本の現代ファッション
- FH6 顔 ―心の窓 ―
FH1 ブランドマネジメントのためのプレス西川 良子 講師
講義のねらい
ファッション業界におけるプレスを学ぶ。
「プレス」はファッション業界では主に広報担当を意味します。
ブランドを広く報せるためのプレス業務は多岐に渡りますが、その中でもグラフィックやWebデザイナーによるツール制作の仕事について解説します。
講義可能な曜日
火(後期)
専門分野
- 広告・広報
- グラフィックデザイン・Webデザイン
FH2 明治期のメディアにみるファッションコーディネート戸田 賀志子 准教授
講義のねらい
明治時代の女性がどのようにして西洋のファッションを受容したのかを知る。
日本女性の装い(衣服、化粧、美容など)や美の基準は、文明開化を経て大きく変化しました。これに影響を与えたものとして、婦人雑誌のファッションコーディネート記事があります。同時代のメディアを参照しながら解説します。
講義可能な曜日
前期 月、後期 金
専門分野
- 服飾文化・服飾美学
FH3 ファッションのカラーコーディネート徳山 孝子 教授
講義のねらい
色を知り、色でファッションコーディネートを学習する。
個性を演出するためのカラーコーディネートは、心地よく生活を楽しく過ごすためにとても重要です。
ここでは、カラーシステムや配色調和を理解し、流行色からカラーとデザインのファッショントレンドを説明します。
講義可能な曜日
水
専門分野
- 生活文化・生活美学
- ファッションデザイン
FH4 あかりを楽しむインテリア鈴木 亮太 講師
講義のねらい
ライフスタイルを豊かに彩る、美しいあかりのデザイン
あかりは、私たちの暮らしに必要な明るさをもたらすだけでなく、光の質感や造形性を通し、空間を美しく演出してくれます。電気照明の発明以降、世界で生み出されたさまざまなスタイルの美しいあかりの名作をご紹介します。また、そのようなあかりを取り入れたインテリアの楽しみ方について、お話します。
講義可能な曜日
月
専門分野
- 空間・インテリアデザイン
- 創造都市論
FH5 日本の現代ファッション井上 裕之 講師
講義のねらい
私たちの身近にあるファッションを考える。
現代の日本にはマンガやアニメ等のサブカルチャーと関係したスタイルが多くみられます。そこから、ファッションと他分野との関係性や、仮想と現実が入り混じる今後のファッションのひとつの方向性を解説します。
講義可能な曜日
前期 月(午後)、後期 月(午前)
専門分野
- 現代ファッション
- 近代ファッション史
- 衣服設計
FH6 顔 ―心の窓 ―待田 昌二 教授
講義のねらい
非言語的コミュニケーションの重要性を理解する。
私達は言語だけでなく外見やしぐさを通じて多くの情報をやり取りしています。人間はなぜ顔にこだわるのか、様々な顔がある理由、顔から性格がわかるか、
表情とその分類といった話題を通して対人コミュニケーションについて考えます。
講義可能な曜日
月・火・水
専門分野
- 対人コミュニケーション論
- 比較行動論