教育後援会

教育後援会は、神戸松蔭女子学院大学の父母等で構成される大学と保証人を結ぶ組織です。
保証人と大学との連携で、本学での学生生活がより健全で充実したものになるように援助することを目的としています。
教育後援会からのお知らせ
2024.10.07
2024.09.12
2025年度からの年会費について
2025年度より年会費を下記の通り変更することが2024年6月1日の総会で決定いたしました。
年会費 8,000円 → 12,000 円
教育後援会会長挨拶

神戸松蔭女子学院大学
教育後援会会長 田中秀介
しっとりとした空気に緑の香りが漂う初夏の候、会員の皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。平素より教育後援会活動にご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
この度、役員改選でご承認をいただき、2024年度の教育後援会会長を務めさせて頂く事になりました田中秀介と申します。本学院は女子教育に貢献され一昨年130周年を迎えましたが、少子高齢化も進み持続可能な取り組みとして来年度から男女共学となります。また、大学の名称も神戸松蔭女子学院大学から神戸松蔭大学となり、その大変革期に微力では御座いますが1年間務めさせていただきますので、ご支援・ご協力の程よろしくお願い致します。
さて、本年度の教育後援会の活動ですが、6月1日の総会及び就職説明会、10月19日には教育懇談会を予定しております。10月の教育懇談会ではキャリア支援課によります就職説明会を予定しておりお嬢様の就職にお役立て頂ければと思います。
その他、役員会も随時開催しており、特に来年2月15日には大学執行部との懇談会も開催されます。その懇談会は役員が、直接大学側と意見交換できる場となっております。
学生の皆様におかれましては英語学科を専攻されていなくともEnglish Islandでネイティブの外国人講師に会話を学べ、映画やTVのロケ地にもなった設備の整った図書館等とても良い学習のスペースも充実しており、将来のために早い時期からキャリア支援課に足を運び就職の対策を行うことをお勧めします。
教育後援会は神戸松蔭女子学院大学の教育振興に寄与することを目的とし、学生が有意義な学生生活を送れるよう支援していきたいと思います。
2024年6月1日
神戸松蔭女子学院大学
教育後援会会長 田中秀介
「教育後援会」の組織・目的
◆大学の学部生の保証人(父母等)をもって組織します。
◆保証人と大学との連携の中で、本学での学生生活がより健全で充実したものになるように援助することを目的とします。
◆本学の教育事業を後援し、充実発展に寄与します。

主な事業内容
- (1)大学と家庭との連携に関する事業
- 1.会報発行
- 2.教育懇談会
- (2)学生の教育振興に関する事業
- 1.就職活動への支援
- 2.クラブ助成
- 3.学生表彰
- 4.大学祭助成
- 5.卒業記念行事助成
- 6.社会貢献活動助成
- 7.共学化に伴う課外活動支援金
- (3)学生の福利厚生に関する補助事業
- 1.食育助成
- 2.寮生支援
- 3.通学バス助成
- 4.学研災付帯賠償責任保険「付帯賠責」
- 5.会員慶弔費
- (4)その他
会費
年会費:8,000円(2024年度実績)
◆前期の授業料とともに納入。
神戸松蔭女子学院大学教育後援会 会則
問い合わせ先
お問い合わせはこちらへお願いいたします。