西日本豪雨災害募金のご報告
2019.01.17
本学では、西日本豪雨災害(平成30年7月豪雨)の被災者支援のため、前期より学内での募金活動を行って参りました。
本学図書館の貴重図書を用いて学生・教職員有志で制作したチャリティーカレンダーを製作。代表学生が市内の新聞社を訪問して取材をお願いし、神戸・読売の2紙で取り上げていただきました。チャリティーカレンダーに寄せられた寄付は28,500円でした。
人間科学部 都市生活学科の花田ゼミがJA兵庫六甲の協力のもと2種類のビオラ苗を組み合わせた「カップリングビオラ」を開発し、大学祭および松蔭中学・高等学校のバザーで販売した売上を寄付。また、心理学科ピアの学生有志が11月の大学祭で募金活動を行いました。これらの募金総額は140,213円となりました。
1月15日に、活動を行った代表学生2名が、日本赤十字社兵庫支部を訪問し、西日本豪雨災害被災者への義援金として140,213円をお渡しいたしました。
ご協力いただいた皆様にはこの場をお借りして御礼申し上げます。
関連記事
- 2018.11.12[松蔭GP]学生・教職員有志が企画・製作したフランスのアール・デコ期ファッション・カレンダーが完成
- 2018.12.11[人間科学部 都市生活学科]花田ゼミの学生がビオラ苗の商品開発をしました