1. ホーム
  2. 学部・大学院
  3. 人間科学部 ファッション・ハウジングデザイン学科
  4. カリキュラム・成長モデル

人間科学部 ファッション・ハウジングデザイン学科

カリキュラム

「衣」と「住」のデザインを幅広く学ぶ

カリキュラムマップ

※2024年度のカリキュラムです

カリキュラムツリー

※2024年度のカリキュラムです

この学びに注目

先生がオススメする大事な学びを紹介します。

ファッション・ハウジングデザイン学科

戸田 賀志子 准教授

生活とファッションを考える
「ライフスタイル入門」

自分のライフスタイルに合わせたコーディネートができるなど、ファッションについて、今後も役立つ知識が身につきます。

地域社会に目を向けた取り組み
「地域プロデュース演習A・B」

地域の課題を自ら発見してデザインやファッションの知識を用いた創造的な解決策を提案します。

上質な感性の磨き方を知る
「スタイリング演習・スタイリング実習」

コミュニケーション&プレゼンテーションスキルとコーディネート力の向上を図るプログラムです。接客で役立つワンランク上のマナーや表現力、魅力を引き出す提案力などの修得をめざしています。

デザインの基礎知識を学ぶ
「PCグラフィック基礎実習・応用実習」

PCアプリケーションの基本操作を修得してクリエイティブな感性を養います。作品のプレゼンテーションを通じてコミュニケーション力を高めていきます。

成長のモデル

感性と創造力を磨き、理想の自分と出会う

ファッション企画職をめざす

1ライフスタイルを学び、ファッションのあり方を考える
衣服としてのファッションにとらわれず、身体、美容、情報、ビジネスなどライフスタイルに関する多様な学びの中でファッションを考えていきます。
【ファッションと自己形成】 「身体論(美容・健康)」
2衣服、写真、ブランド企画、好きな題材でファッションを提案
さまざまな媒体でファッションを表現するための演習、実習科目が充実しています。好きな題材を選択し、ファッションを表現していきます。
【プロデュース】 「ファッションイメージと写真」
【デザイン】 「ファッションデザイン実習Ⅰ·Ⅱ·Ⅲ」
「ファッションCG演習」

<卒業研究テーマ例>
  • ・ゴシック&ロリータをテーマとした3Dファッション制作
  • ・東佳苗とアイドル衣装
  • ・フェムテックにおける生地の風合い
  • ・衣料回収におけるサステナビリティ―株式会社ワールドと株式会社ジャヴァコーポレーションの活動―
<GOAL>
豊かな感性を伝える、表現力をもった人材に

4年間で育んだ豊かな感性をさまざまな形で他者に伝えることができる、表現力とプレゼンテーション能力を身につけた人材をめざします。

ファッションプレス、ウェブデザイナーをめざす

1ソフトの操作を修得し、
ヴィジュアルデザインを実践
ヴィジュアルデザインで使用するソフトの操作を基礎から学び、ポスターやリーフレット、ロゴデザインを題材に実践することで、デザインに必要な知識とスキルの両面を身につけます。
【必修科目】 「PCグラフィック基礎実習」
「PCグラフィック応用実習」
2修得したスキルを、
表現手法として展開する
修得したスキルをファッションCG、Webデザイン、ファッション写真などに展開していくための科目が充実しています。自分らしい表現手法を見つけていきます。
【プロデュース】 「ファッション・ライティングと写真」
【デザイン】 「Webデザイン実習Ⅰ・Ⅱ」

<卒業研究テーマ例>
  • ・アクセサリーブランドのwebサイト制作 「色覚多様性」から考えるWebアクセシビリティ
  • ・TikTokにおけるファッション分野でのユーザーの興味を惹く投稿についての研究
  • ・YouTubeにおいてのメンバーカラーの有意性―推しのグッズ購入を中心に―
  • ・化粧品の各アイテムにおけるイメージ用語の比較~美容雑誌を中心に~
<GOAL>
多様なメディアに対応できる、スキルと感性をもった人材に

ヴィジュアルデザインだけでなく、複数のデザイン分野を学ぶことで得た豊かな感性を、多様なメディアに応じて表現できるスキルを身につけた人材をめざします。

インテリアコーディネーターをめざす

1世界の家具や照明、住宅など、
優れたインテリアを学ぶ
さまざまなインテリアデザインの事例について、ヴィジュアル資料や見学・体験を通して学び、インテリアの考え方の基本を身につけます。
【インテリア】 「インテリアデザイン基礎演習」
「インテリア史」
2インテリアの専門知識を学び、
空間をデザインする
講義科目では、インテリアの計画や材料などの専門知識を学習。実習科目では、住宅や店舗など、さまざまな空間デザインに取り組みます。
【インテリア】 「インテリア計画学Ⅰ·Ⅱ」
「インテリアデザイン実習Ⅰ·Ⅱ」
「インテリアドローイング実習」

<卒業研究テーマ例>
  • ・ウィリアム・モリスの作品に学ぶ壁紙制作
  • ・六甲アイランドの学生寮―地域とつながる緑豊かな空間提案ー
  • ・岡山県高梁市における地域活性化をめざす商業施設案
  • ・インテリアショールーム+オフィスーオフィス家具デザインとコーディネートー
<GOAL>
インテリア・住宅業界で幅広く活躍する人材に

インテリアを総合的に学び、専門知識とデザインのプレゼンテーション能力を身につけ、豊かな空間を創造できる人材をめざします。