
人間科学部 食物栄養学科(管理栄養士養成課程)※2017年4月食物栄養学科を開設
作田はるみ 准教授
先日、大量調理の実習で面白いことがありました。
「あえ物にする小松菜を3㎝に切る」というときに、できあがってきたのは1㎝〜6㎝までさまざまな長さの小松菜のあえ物。「3㎝」という長さのイメージは、人それぞれあるんですね。でも、食べやすい大きさはどのくらいなのか?を考えることが、食のプロデュースには欠かせません。次の実習では具体的に「3㎝」を把握できるように、ものさしを示して切っていったのですが、それ以降はみんな“小松菜のあえ物にぴったりな長さ”を体感的に理解してくれたようでした。そうやって一つひとつ丁寧に学びながら、身体の状態、栄養状態、生活習慣、嗜好といった要素をふまえて、食事を提供する相手にとって“ぴったりな食事”が提案できる管理栄養士を一緒にめざしていきましょう。
▲約150食をつくる給食経営管理実習
2017年4月
新学科開設